SSブログ

本日は討ち入り? [小品盆栽]

001.JPG
今日は、一段と寒さが増してきましたが、赤穂義士の討ち入りは旧暦の12月14日で今より寒かったかも。
大石内蔵助という人は凄い人でしたね、如何に同じ目的意識を持つとはいえどそれぞれの思惑の異なる老若男女を引っ張って究極の目的を達成させる潔さ、我々の会にもそんな指導者が望まれる~
そんなことを思いながら、私の棚もいよいよ冬支度を始めました。
と言っても我が家の場合、平らに並べた物を棚を重ねて寒さに弱い物を棚下に入れるだけです。
ところで、先日ですが皆さんにお配りした種の一部を15㎝位の鉢に播いて置きました。
種まきは何回やっても発芽するまではドキドキします。まき残した種は3月に播きます。

定植時期をやや過ぎたた玉葱と蚕豆&感想文 [小品盆栽]

005.JPG006.JPG東京支部の若手?に混じって湘南への弾丸ツアーの後、一カ月ぶりに三日ほど畑へ玉葱と蚕豆、スナック豌豆の植え付けへ向かう。例年に比べ一寸遅れた感じですが、茄子、ピーマン、ヤーコンの後作となります。
夏と違い草茫々ではないが結構丸二日以上ひたすら耕す。久しぶりの耕うん作業で手足が痛い。
しかも下手なブログには必須の写真が思いっきりピンボケ・・・涙! でも一応アップします。
それからですね!遠足の感想文をブログの先輩bonさんから出された様な気がしますので一寸一言。

ともかく、我らの支部長候補まこと先輩のご尽力のたまもので、可愛い盆栽が好き[黒ハート]という共通の意思を持った8人の若手?を乗せた車(この車始めてフル乗車)は途中道を間違えながら小春ちゃんのナビゲーター宜しくを得て
定刻をやや遅れるも無事目的の湘風園に到着。ふー
ネットでお馴染みのブロガーさんが多数お見えになる中(これについての説明は他の方が詳しく述べられています。)早速、展示された作品を拝見いたしました。まず、感じたのは園主小宮様の人柄が良く現れている指導の賜物か・・・一人ひとり決して画一的で無く、かも個人個人の力量と感性を絶妙に引き出した展示は有る意味見事であると・・・先の東京支部展における初展示の我々の作品を驚愕の手法でアレンジしたT屋講師のそれと似たものを感じた次第です。そこで、まだ展示会に出展するという楽しいことを知らない若手の方々も来年の支部展は皆そろって飾ろうでは有りませんか。その為にはちょっとだけの先輩の我々は協力を惜しまないでしょう。
結論→T屋さんが元気なうちにしゃぶり尽くそう・・・一人歩き出来るようにね!

天高く盆栽も肥える秋! [小品盆栽]

013.JPG
実生から8年位経った我が家の赤松村ですが松類の葉すかしを終えて取り出して見ると・・・
や、やっ、少し肥えているではないか!侘びだの寂だの言ってるはじから何とも・・・
011.JPG

古きを訪ねて新しきを知る? [小品盆栽]

先日、区立図書館の蔵書検索で懐かしい是好さん、明官さんの著書がヒットした。
早速借り入れページを捲るとその時代に憧れた樹が今見ても新鮮に散見された。
当時に比べ培養技術が格段の進歩遂げた現在は、比較するまでもないと言われる向きもあるが
早い、太い、高いが作品の優劣を決める商業的な有り方が純粋な趣味者(特に若者)の増加を妨げているのではないかと思われる。勿論旧態に囚われる必要はないが、それぞれの樹の本質を踏まえたなかでの醸し出す侘び寂を大切に、そして所謂ごてものを排除した粋な飾りを目指して行きたいと思う。010.JPG008.JPG009.JPG

支部展、選に漏れたつわもの達 [小品盆栽]

始めての展示会に出展するに当たり感じたカルチャーショックは、
主木と添え草のつり合いというかバランスの難しさです。
満々の意気込みで作った添え草の殆どが×
でも、せっかく精一杯生き抜いてきた彼らを、その労を労い、画像に残すこととした。003.JPG002.JPG001.JPG

再来年は開花させるぞ! [小品盆栽]

PA070008.JPGPA070007.JPG
10月になったのでバラ科のグループを植え替える。
樹種は、海棠、リンゴ(たぶん国光)、山桜、で実生から30年以上経過している。
2~3年毎に植え替えているので根さばきは簡単に澄まします。

なに!当然毎年開花・結実しているか?ですと・・・
自慢じゃないが、一度たりとも無い!
剪定で、花芽飛ばしてるし、今まで施肥は油かす単用でリン酸分は殆ど利かしてないし。
来年は無理でも、再来年は何とか・・・

南京桃その後 [小品盆栽]

004.JPG
先日UPした南京桃がここ数日の気温の低下と前日の雨で落下していたので拾って果肉を取り除き
その前に写真撮影を忘れそうになって慌ててぱちりと。
果肉を取り除いた種子は将来の名木を目指して播種します。
でも、一寸大きめな種なので場所取るから半分bonさんにお裾わけしますが、いかかですか?

兄弟木 [小品盆栽]

PA040001.JPG013.JPG
この二本の欅は、多摩御陵に向かう参道で1975年採取(当時此処の欅は所謂性が良いとされていた。)
200粒程播種したものの生き残りです。
其の頃は実生の軸切り挿し木仕立ては一般的は知られていません。
小鉢の木は当時から有名な吉田茂愛蔵の欅の小品版を目指して上部を切り飛ばした物。
現在、直径が40㎝を超えたしまった物は、捨てるのが忍びなくて地植えにしたものです。

皐月(貴公子)、黒松です。 [小品盆栽]

挿し芽、実生~35年間有難う。
今春、植え替えで根を追い込み過ぎたか?
兎に角根腐れを起こしていた。合唱
018.JPG019.JPG

本日の収穫? [小品盆栽]

さほど遠くは無いが自転車で行く。先日の台風の影響で枝が折れていたので数種類を採取
写真左上より時計回りで ハナズオウ、トウカエデ、ヒメシャラ、コブシ、百日紅、イイギリ
014.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。